オーダースーツ作りのポイント

一生もののスーツを作ろう

作り直しができる?

作り直しができる? せっかくオーダースーツを作ったのに、太ったり痩せたりして体に合わなくなることがあります。そういった場合に気になるのが作り直しができるかという点ですが、結果から言うと直すことは可能です。太った場合でも痩せた場合でも、既製品で言うところの2サイズ変化した程度なら、現在のスタイルに合わせて直すことができます。
ただし、それ以上になると対応が難しいですし、できたとしてもシルエットが不自然になってしまうため、おすすめできません。実際にどの程度の変化まで対応できるかはオーダースーツを作ったお店に聞いてみるのが一番です。大きな変化があったら、やはり採寸をし直して新たに作ることを提案される可能性大です。オーダースーツの良さは、それぞれのスタイルにフィットしている点ですが、変化すると本来の良さが失われてしまいます。
実際に対応できるかは、採寸してもらってから判断します。数字的にどれくらいの差があるのかを見て、可能な場合には直す箇所をその場で伝えられるはずです。

オーダースーツがテカリだしたら作り直しをしよう

オーダースーツがテカリだしたら作り直しをしよう 一着40万円以上もするオーダースーツを作れば、どなたでも大切に着ておきたいと思うものです。しかし、何十年も経過をすると生地がテカリを帯びて、毛羽立ちもするものです。そのまま着ていると見栄えが悪いので作り直しをするのが望ましいでしょう。
オーダースーツの良さは、使える生地をそのままリユースできる点です。再びスーツにするのはもちろん、端切れを使用してネクタイやバッグにしてもいものでしょう。大阪や東京・名古屋にあるオーダースーツの専門店では、この作り直しのサービスも用意されています。
男性だけでなく女性の依頼も多くて、女性の場合はビジネスアイテムではなく、プライベートな装いに直すのが人気です。ネクタイであれば約20センチ四方の生地があれば作れるので、お気に入りの商品を使用できます。記念にマットを作ることもでき、エコロジーなサービスです。オーダースーツは、最後まで思い出を持てるアイテムというわけです。

Copyright (C) 2021 オーダースーツ作りのポイント. All Rights Reserved.